〈総合的有害生物防除管理業務〉

製造・流通関連

SERVICE

食品・医薬品、化粧品・容器、
包材工場・物流倉庫・スーパー・飲食店における
総合的有害生物防除管理業務

そもそも、工場等で害虫発生
のきっかけとなるのは?

工場等内に侵入する要因がある

・工場等周辺に隠れ処がある
・開放された扉がある ・誘引源(光・臭い等)がある
・原材料等に付着して持ち込み
・給気設備のメンテナンス不備等バリア機能の問題

工場等内での生息可能な要因がある

・工場内に隠れ処や生存に適した空間がある
・生存に適した温度がある
・生存、繁殖に必要な餌がある

原因はシンプルなものの、害虫等生き物が
相手です。
想定通りの動きをしてくれるとは限りません。
発生の原因を特定し解決し、その状態を維持していくためには、様々な角度からの調査が必要です。

工場等における防虫管理とは

1.モニタリング調査

モニタリング調査とは、工場内の設備・運用の問題、異物混入への危険性を評価する目的で、
一般的に、トラップを用いて行われます。
害虫類は内部発生可能種と外部侵入種に区分され、特に注視すべきは内部発生可能種ですが、
害虫の種類によって餌や生息箇所が異なるため、害虫の種類を特定することなく適切な対策はとれません。
皮肉にも、害虫が施設の状態、問題点を教えてくれます。

同定モニタリング報告書

3Sから5S、さらには7Sへ。

家内工業から大規模工場での製造に移行した頃から「整理」「整頓」「清掃」の重要性が認識されるようになりました。 これが、3Sです。特に食品製造においては、食品に悪影響を及ぼさない「清潔」な環境作りを目的とし、3Sに実効性を持たせるための「しつけ」が加わり、5Sと呼ばれるようになりました。今では、5Sの概念も見直されることとなり、「清掃」をひとくくりにするのではなく、「清掃」「殺菌」「洗浄」の3つに分け、異物混入対策だけでなく、微生物汚染を確実に防止するための7Sという概念が生まれています。

2.インスペクション

モニタリング調査とあわせて行うのが、インスペクション(目視調査)です。
異常が発生してからの事後対策では遅いので、今後起こり得る害虫等によるリスクを回避するため、
建物の構造、働いている人(意識)、環境を総合的に診断します。

同定モニタリング報告書

インスペクションとは、目視により工場(製造環境)の内側と外側をくまなく調査・点検し、ハード面、ソフト面に関する問題点をピックアップするということです。 工場の状態を事細かにチェックするので、場合によっては工場診断や防虫診断などと呼ばれます。

防虫対策資材はこちらから
ご覧いただけます
掲載はごく一部です。他資材・薬剤についても
お問い合わせください。

まずは甲南防疫に相談してみ
ませんか?

今すぐお問い合わせ

お電話・メールでお気軽にお問い合わせできます

多数の喜びの声をいただいております

お客様の声

日常で使える豆知識を配信中

お役立ちコラム

駆除効果を高める為の駆除グッズ

防虫対策資材

衛生管理の基本は清掃から

清掃器具